【遊戯王】ダ・イーザといっしょ

メタビにダ・イーザを突っ込んだデッキ、その他組んだデッキのフリーデュエル日記

現状の自分の限界

ブログのタイトル変更しました。さすがに今の自分の経験では実践に耐えうるデッキを作るのに程遠かったです。ここで、どのようなことが原因だったかを整理したいと思います。

 

  • デッキ全体で目的を見れてない
  • フィニッシャー不在
  • カード知識不足

主にこの三点だと感じています。

 まず一点目、今回組んでいた魔導やシャドールなどを混ぜた魔法使い族デッキは、「影依融合を軸にしながらも、沈黙やサモプリでメインでも動けるようにする」というコンセプトでした。しかし、これでは相手から何が飛んできて、その対策に何をするかが決められていません。そのせいで、一妨害で詰んでしまうという貧弱極まりないデッキになってしまいました。

 二点目は今回に関してフィニッシャーを決めていなかったことです。今までの自分の傾向からわかる悪い癖ですが、あれもこれもやろうとして結局ビートダウンにすらならないということが今までも多く見られました。基本を忘れて応用ばかりしようとする典型例ですね。はっきり言ってセンスの欠片もないものが多いのでいい加減直したいところです。今回にいたっては、ヴァレルソード以外のフィニッシャーを用意していなかったことが大きな失敗でした。

 三点目、単純に一枚のカードからできることに関して知識が足りていません。「このカードはこの状況だとこう使える」みたいな発想がほとんど出ず、デュエル後に相手に聞いてようやくわかることが何度もあります。この経験が圧倒的に不足していて、本当は取れる行動がたくさんあるのに自分で狭めている可能性があります。もったいない限りです。

 

今回のことを機に、改めて「カテゴリは一定の動きの基本を学ぶ」というように大きく解釈を改めました。現状において1ターンのうちに手札誘発や「この効果は相手ターンでも発動できる」マンの頻度、そしてルールの複雑化やゲームスピードの大幅な上昇により、「遊戯王としての基本」はもはや学べるものではなくなっています。ゲーム性が大きく変わってしまった以上、結局凡人以下の存在である自分はカテゴリを組んでやるしかないと気づかされました。とにかくまずはカテゴリに向き合うことから始めたいと思います。

HEROのパーツがもうじきそろう段階まで来ており、闇鬼、ワンドラ、オネスティネオスだけ足りないのでショップで買ってHEROでも作ろうと思います。